Bellroyの防水お財布

Bellroyのアウトドア用全天候型ウォレットをしばらく使ってみました。

bellroyイチオシのELEMENTS PHONE POCKET。スマホも入ります。公式サイト、ムービーに自転車乗りが登場することからかなり押してきてます。

f:id:yoichi2501:20160220095725j:plain

何やら届いたぞな。

f:id:yoichi2501:20160220095739j:plain

ELEMENTS POCKET。ラインナップ中2番目に最小のモデル。4-12+枚のカードを収納、お札は三つ折りで。

f:id:yoichi2501:20160220095755j:plain

しっかりと止水ジップ。すこし固いのでスムーズな開け閉めとはいきません。

f:id:yoichi2501:20160220095705j:plain

説明書

f:id:yoichi2501:20160220093043j:plain

いざお風呂で防水実験へ。たのむぞ英世!ちょっと破けてるけど君ならきっと大丈夫!

f:id:yoichi2501:20160220093059j:plain

こんなかんじですっぽり。

f:id:yoichi2501:20160220093137j:plain

ぽーい。ぽいー?poi-

www.nicovideo.jp

かわいいですよね。

f:id:yoichi2501:20160220093153j:plain

水量はこんなカンジで5分間置いておきます。結構強いですね。

f:id:yoichi2501:20160220093209j:plain

お肌ピッチピチやぞ!おらー。

f:id:yoichi2501:20160220093224j:plain

ジップが締まりきらなかったこのスキマがちょっと気になってました。

f:id:yoichi2501:20160220093240j:plain

水が少し入ってます。シャワーもこのスキマめがけて当てていました。

f:id:yoichi2501:20160220093255j:plain

お...?

f:id:yoichi2501:20160220093310j:plain

生還したよ!やったね英世ちゃん!

実際に使用しているときはジャージのポケットに入っているので実験の時のように直接スキマに雨がかかることはないと思います。そう考えるとほとんど防水性能は完璧なのではないでしょうか。

また、外観も非常におしゃれ。ジップロックを使っている人も多いと思うのですがあまりかっこいいものではないと思っています。

ナイロン製など防水性のない財布を使ってみたりもしたのですが蒸れたり水分が浸みて、中のお札がシナシナになったりしました。bellroyならそういった事態もありません。

わたしはこの中に硬貨数枚とお札、カードと鍵を入れて使用しています。硬貨は沢山入れると内部のコンパートメントが膨らんだり、硬貨が飛び出でたり。自販機用に500円玉を入れる程度と思った方が良いです。コンビニの支払いはEdyがかさ張らずスマートでいいと思います。

公式サイトからの購入は送料700円で1-2週間ほどで到着するようです。また、amazonでも取り扱かっていて、こちらの方が早く送料無料で良いと思います。

最後に、ちょっとデザインが...、値段が高い...という方のために他の製品を紹介しておきます。

 

 ROADWALLET ZIP MINI公式サイトに他モデル、カラーもあり。

 

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) トラベル TL トラベルウォレット RFID M 190ブラック 1700471
 

 アウトドアメーカーcaravanのトラベル用ナイロンウォレット

 

 バッグメーカーMANHATTAN PASSAGEのナイロンウォレット。

 

バイクショップBLUE LUGのナイロン・ターポリン製 bike wallet。少し防水性が期待できそう。

 

 CHUMSのナイロンキーコインケース。かわいい。

 

rin projectの牛革製ウォレット。革製品はデザインがいいですね。汗で濡れたりしても大丈夫かしら?

 

やっぱり性能・デザイン共に優れているのはbellroyかなと思います。

 

 

 

 

 

Rapha Pro Team Rain Overshoes

久しぶりに早起きできて予定のない土曜日。自転車に乗ろうと思ったら....

 

雨降ってる。

 

ぐぬぬぬ...やめようかと思ったけれど雨装備あるしレインライド!やってみることにしました。

f:id:yoichi2501:20160220092648j:plain

御出ましいただいたのはRapha Pro Team Rain Overshoes。普段は冬用オーバーシューズとして役に立っていただいています。耐水性ソフトシェルということで期待できそう。

f:id:yoichi2501:20160220092705j:plain

ジップのとこ。

f:id:yoichi2501:20160220092721j:plain

止水ジップじゃない。。。だいじょうぶかしら。

f:id:yoichi2501:20160220092736j:plain

内側のひらひらで浸水を防ぐ?

f:id:yoichi2501:20160220092753j:plain

うっ

f:id:yoichi2501:20160220092612j:plain

シューズはGIRO EMPIRE ACC。フィット、ソール、軽さ全てにおいておすすめできます。

f:id:yoichi2501:20160220092633j:plain

うっ

f:id:yoichi2501:20160220092810j:plain

Rapha Hardshell jacket。ハードシェルは防水防風性を信頼できますね。

f:id:yoichi2501:20160220092826j:plain

.....。

穴が空いてるのは事故のせいです。自転車保険は大切ですね。自動車保険の特約で済ますにしても通院医療費が高いものを選びましょう。全労済(相手)はくそ。

f:id:yoichi2501:20160220092858j:plain

装着感。エアロ効果高そうで好きです。

f:id:yoichi2501:20160220092914j:plain

防水性をテストするためにお風呂場へ。このまま5分ほどシャワーを当て続けます。

f:id:yoichi2501:20160220092929j:plain

撥水している部分としていない部分があります。嫌な予感。

f:id:yoichi2501:20160220092947j:plain

べちょー。

f:id:yoichi2501:20160220093005j:plain

しっとり。潤い成分たっぷりだよ!

f:id:yoichi2501:20160220093023j:plain

キミには失望したよ...。ふくらはぎ周りから裏側、横側まで浸水していました。

雨天での使用に耐えないということが分かったので本日のレインライドは中止。Hardshell jacketの出番はなかったですが試さなくても防水性能は充分あるだろうということでクローゼットの中へお帰りいただきました。

最後に、たびたびライド中に水分を弾いているのを確認しているので耐水性が皆無というわけではないと思います。ただ、実験を行った水量では耐水性を保てないようです。ですので軽雨や突発的なスコールなどには有効ではないでしょうか。土砂降りの中では5分も保たないということですね。

βチタン ブレーキナット

やっと自転車がお店から帰ってきたので届いていたパーツを組み付け。

f:id:yoichi2501:20160217210223j:plain

大阪天王寺のバイクショップBYCYCLE STUDIO MOVEMENTさんにお願いしていたβチタンのブレーキナットです。

f:id:yoichi2501:20160216232129j:plain

よく分からない錆び?の浮いた一番右側のナットと交換。

f:id:yoichi2501:20160216232110j:plain

マジョーラブルーが美しい。

f:id:yoichi2501:20160216232337j:plain

ブレーキの構造かバイクカラーのせいかちょっと目立たない感じになってしまいました。

ちなみに最初は陽極酸化処理を行わず自分で焼き入れをしてグラデーションにしようとしたのですが調べていると強度が下がるらしく、製造元の日本特殊螺旋工業さんに問い合わせてみることに。


結果として焼入れはNOです。


というのも破断に対する性能を必要とするナットには加熱による酸化、組成変化で起こる強度のバラつきが望ましくないからです。

まずナットの材料であるチタンについて。

MOVEMENTさんで購入したものは64チタン合金(Ti-6Al-4V)といわれるもので純チタンとは異なります。64チタン合金ついて(日本特殊螺旋工業さんのブログより)

きちんとした製品のようです。

そして焼き入れによるグラデーションについて(同ブログ)

すすめられないようです。

最後に問い合わせに対する回答として

64合金はバーナーでの熱処理の難易度が高くなります。
また、バーナーと言う不安定な器具や設備で過熱をすると焼きムラも生じてしまうため、組成変化そのものもムラになると考えられる。
板材ならまだしも、ボルトやナットは締結部品である以上「脆くなって折れる危険性」と言うのは出来る限り排除するべきと弊社では考えています。

 上記リンク、焼き入れによるグラデーションについてで書かれていましたが熱処理により硬度が上がると粘りが失われるみたいですね。なので、ボルトという部品において破断の危険があり、バーナーなどで不安定な火入れをするのはボルトの性能低下の可能性が高いということです。

以上から焼き入れ処理は諦めて再びMOVEMENTさんに送り直し、陽極酸化処理を行っていただきました。

その節はお手数をおかけしました。ありがとうございます。

なめねじ

ブレーキシューを固定するためのネジが舐めてしまったのでお助けマンを呼びました。f:id:yoichi2501:20160216232131j:plain

舐めてしまったんじゃよ。。。。ねじ穴の精度悪くないかしら?(ブレーキ付属品)

f:id:yoichi2501:20160216232207j:plain

ネジザウルス先生ザウルス!!

f:id:yoichi2501:20160216232148j:plain

タテに生えている鋭い歯でネジの頭をがっちりホールド。くわえ込んだら離しません。レビューなどではネジの材質が固いと先生の歯が負けてしまうことがあると書いてあったのですが、ブレーキシュー用のネジにそんなもの使ってないだろーということで。

f:id:yoichi2501:20160216232242j:plain

ばっちり外れました。ネジが負けて歯形がついてます。日向は木の葉にて最強じゃなかったのね....。

f:id:yoichi2501:20160216232258j:plain

ガッ

f:id:yoichi2501:20160216232317j:plain

前から思っていたんですがこの塗装弱すぎません?なんだかよく分からない錆びも出てくるし...。

ネジザウルス先生にはいくつか種類があって一番最初のモデルのPZ-55その他、そしてうちのPZ-58があります。型番は使用可能なネジの頭などによって異なるようなのでご自分の使用用途に合ったものをお選びください。PZ-55

ちなみに焼き入れ処理のされた硬度の高いネジ(タッピングネジ、コースレスレッドなど)や緩み防止接着剤の塗布されたネジ、完全に錆び付いて固着したネジには使用することが出来ない場合があるそうです。裏面に書いてました。タテ歯が負けるんですって。

 

マクロレンズほしい。

 

エンジニア ネジザウルスGT PZ-58

エンジニア ネジザウルスGT PZ-58

 

 

 

Schwalbe One

シュワルベワンを3000kmほど使っての所感。f:id:yoichi2501:20160216232150j:plain

軽い(完成車付属と比較して)振動が少ない、よく走る、グリップも良い。

お勧めできるタイヤだと思います。ただスリックなので雨の日は段差や白線で滑ったり怖いので気をつけないといけません。コーナーの際のグリップは付属の35C ブロックパターンの方がさすがに良かったかなとは思ったり。でも当時とはコーナー速度が違うので何とも言えませんが。

ひとつだけ、私の個体だけかもしれませんが装着後からサイドスキンが裂けてきます。繊維が1本だけ飛び出してそこからツーっと裂けます。その後現在まで使っていますが特に問題は感じませんでした。

 

f:id:yoichi2501:20160216232054j:plain

こんなんや

f:id:yoichi2501:20160217210357j:plain

こんなんなって

f:id:yoichi2501:20160216232224j:plain

こんなふうになる。

f:id:yoichi2501:20160216232128j:plain

タイヤトレッドは丸かったものがすこし台形になって平面を感じられてきたかな?という程度。まだ使えそうかも。

300kmライドの果て

わたしが走ったわけじゃないです。

福岡からあかしさんとげつさんが来るというのでお迎えに行くことに。伊都-久留米、菊池-阿蘇、高千穂-熊本を一日で走るそう。聞いたところAM4:00に出発したらしい。

最初は、熊本で一緒にご飯食べるだけかしら。なんて思っていたのだけれど気づいたら高千穂まで迎えに行きますなんて言っていたので、しぶしぶ出発。

いつものように瀬田神社でお水を汲んで、南阿蘇から高千穂へ。脚を温存するように軽く走っていたのだけれど、お昼をのんびりローソン阿蘇白水で食べたせいで、約束していたPM15:00に間に合いそうになく、途中から一生懸命こぐ。それでも使いすぎないように意識して。

高千穂に入ってから鹿と遭遇して大きさにビックリしたり。

結局、約束から30分遅れで到着。高千穂峡で合流しました。ごめんなさい。

怒ることなく笑顔で迎えていただいた2人にごめんなさいをしてました。

f:id:yoichi2501:20151204053620j:plain

げつさんのGIANT TCR SLR2。傑作モデルですね!エアロシーポスにケーブル内蔵とハイエンドの血脈。ホイールは純正。アルテグラホイールも持ってるそうですけれど、圧倒的成長のために置いてきたとか。真似できません。

f:id:yoichi2501:20151204053640j:plain

ラブライブ。にっこにこにーって言ってる娘。

f:id:yoichi2501:20151204053656j:plain

HL-EL540 エコノムフォース。乾電池式とバッテリー式がありますね。乾電池は入手性からロングライドで需要がありそう。4000カンデラ、170ルーメンですがこれの明るさはすごかったです。後ろから照らされて自分の周りが明るい。

f:id:yoichi2501:20151204053734j:plain

こちらはあかしさんのバイク。KhodaaBloom Farna-SL。こちらもケーブル内蔵で。アルミですが完車7.4kgと軽いです。

f:id:yoichi2501:20151204061758j:plain

アルテグラホイール!さらにIRCチューブレスタイヤ。230gほどの軽量タイヤでインナーチューブを必要としないので、最終的にクリンチャーよりも軽く仕上がっているそうです。

f:id:yoichi2501:20151204053717j:plain

フロントバック装備はロングライド派のあかし。volt300かしら。

f:id:yoichi2501:20151204053750j:plain

コンポーネントは全てアルテグラ。うらやましくなんかないんだからね....。

紅葉を見に寄ったそうだけれど、すでに散っているからかしら、見渡しても緑の葉と灰色の岩肌。遊歩道を歩く階段もつらいのか早々に出発。

f:id:yoichi2501:20151204053731j:plain

引きちぎられる。

高千穂峡をあとにして国見台、五ヶ瀬の方向へ。この道を30km/hちかくで走る人なんて初めて見たわ....。4-5%はあるんじゃないかしら?しかもすでに200kmも走っているなんて。

脚を残してきたはずなのに、限界近くの必死さで追いすがりました。わたしは少し軽めのギアで80-90で回していくのに、あかしさんは低いケイデンスでどんどん先に行く...。これが実力、つまりパワー、そして筋肉....。

f:id:yoichi2501:20151204053747j:plain

ちょっとバテ気味のげつさんをアシストするあかしさん。バッグが重そう。

このあと山都町に入ったあたりで日が沈み、辺りは暗くなる。ライトを点灯して走る3人。エコノムフォースが力強い。

矢部に入る前に完全な暗闇へと突入し、前を走るあかしさんの、赤く光るテールを見つめ走る。ふと目をやる看板に、外気温7℃なんてあって寒さに震える。もうわたしの頭の中にははてなマークだけ。なんでこんなことしてるのかしら。

ダウンヒルが寒い。真冬用のビブを持ってきて、シューズカバーも付けておくべきだった。真っ暗な峠で速度が出ない。路肩が見えない。先も見えない。中央線のアールを目安に曲がっていく。気を張る。後ろからあかしさんがカーブの先を照らしてくれて、光線が心強い。

なんとか、熊本市に入って予約していたお店へ向かおうとすると、わたしのスマホが震える。寒さで手も震える。電話はお店からで、予約していた時間を過ぎても来ないので他のお客さんを入れたって。pm19:00に予約していたのだけれど、その時は御船IC近く。急いでお店に向かいPM19:30に到着。席は空いてるように見えたけれどもう入れないって.......て........。.......ねぇ?

あかしさんが見つけた近くにあるまちの定食やさんへ。落ち度しかないわたし。ごめんなさい。

f:id:yoichi2501:20151204053845j:plain

もつ煮込み定食650円。

f:id:yoichi2501:20151204053800j:plain

もっもっモツ。あたたかいごはんだ。

f:id:yoichi2501:20151204053824j:plain

アジフライ付き!

ふたりの分も運ばれてきて一緒にいただきます。げつさんがすごいスピードで食べる。とってもお腹すいていたそう。ごはんのおかわり無料ですってよ!

おふたりは宿に向かうそうで、ご飯のあと少し走ってお別れ。また走りましょうね。

最終的に走った距離は285kmらしく、なんなのおかしいでしょ...。次に日は島原を走る予定だったけれど福岡に戻ることにしたみたい。それは118kmだそう、やることおかしいわね。