最近のレースについて

レースの話をしよう。

7月広島の惜敗から椿ヶ鼻、山口2days、大分2daysと転戦し少し書くことがたまってきました。

2017JBCF椿ヶ鼻ヒルクライムE3

結果は下から2番目のブービー。ホビーレースを走っていた間メインであったヒルクライムレースで衝撃でした。

スタート後から緩やかな登りを高速で走行、中盤からの急勾配で失速という結果。レース分析としては体幹の不足、練習の不足。ポジションキープが難しく踏み続けることが出来ませんでした。

反省としてプランクの導入、サイコンを修理に送って走るモチベーションの回復。(広島後、sgx-ca500が壊れてログを取れずやる気を喪失していた)

2017JBCF山口2days - 秋吉台ロードレース クラスE、維新クリテリウムE3 -

9/16,17の2連戦。秋吉台は数少ないロードレースということで入れ込むも昇格なし、エリートクラスタは統合、チーム戦という特殊仕様。Eカテ上位の選手と自分の得意分野でやり合えるので楽しむ方向で。維新は台風のため中止に。

結果は3位と健闘したと思います。

2週50km弱のアップダウンにゴール前10%-20%位の急坂。ここでがんばる作戦。台風で開催が危ぶまれる中、当日現地入り。1週目パレードからのアクチュアルスタート。悪天候のため降りで集団が崩壊。スキルがない選手はこの時点ですでに勝負から降ろされることになったと思います。私もスキルがない選手なので先頭からどんどんポジションを落として復帰するために脚を相当使いました。

2週目、ウエットの降りが致命的に下手で、このままだと勝負できないと考えゴール前に脚を残す作戦へ。周りを気にせず自分のラインで降り急坂前でアドバンテージ、または吸収される目論見。

幸いにもチームメイトが逃げに乗ったので先頭10番手ほどでローテに加わらない好位置で流す。吸収後、ゴール前まで降りが続く区間でアタック。集団から飛び出して降りへ。飛び出すも想定地点より早すぎてきつくなったので踏みやめて流しに移行。何人かに追い越され先に急坂に入られる。降り終わりで踏んで少しでもタイム差を縮めたい。ここでの差が致命的に勝負を分ける。

急坂途中で追いついて小休止。次の動きに備える。この時点で先頭は私を含め8人ほどか。残り1kmくらいでチームメイトが飛び出し強いなーと思いながら他の動向をうかがう。昇格ないしチーム優勝が出来ればいいので後詰めの気分。

20170915-17@JBCF-AKIYOSHIDAI-127 photo by FABtroni+camera 山科選手とその後ろ隠れて宇賀選手

他選手が追走に出ないのでもしかして余裕がない?と考えペースを上げVC AVANZAREの山科選手が付いてくる。残り500m位でチームメイトのカツオを吸収。きついペースをキープしているけど相変わらず山科選手はついてくる。もう終わりたいの気持ちしかなかった。山科選手と勝負かとボンヤリしていたら後ろからギュンとフィッツの宇賀選手が飛んでいった。瞬間で無理と判断してペースキープ。ここが私の弱さです。

残り250m位で山科選手がアタック。少し考えて"追うべき"の結論が出たのでペースアップ。ジワリジワリと後ろから併走まで追いついたものの時すでに遅くスプリントへ。半車身届かず3位に。

作戦は大体成功し、最後の急坂もイケるはずだった。負けたのは勇気を持って勝負を切り開かず、日和見に過ぎたからだった。勝負どころ、脚を残していたのだから宇賀選手に反応すべきだった。そして自分で仕掛ける。

f:id:yoichi2501:20171017230207j:plain

TAKE THE RISK OR LOSE THE CHANCE

応援しているAG2Rのバルデモデルより。

2017JBCF大分2days - 大分いこいのみちクリテE3、大分ロードレースE3 -

f:id:yoichi2501:20171017230254j:plain

photo by ko-he- @zildjian79590

10/14,15の2連戦。地元九州で近場、残りレースも少ないため焦燥感に駆られる。

初日のクリテリウムは1.1kmコースを10周回という短さ。勝てるビジョンが浮かばないためE3ならいけそうという理由でとりあえず集団スプリントを狙ってみる。

毎周回誰かしら飛び出しては吸収される高速レース。逃げ切りが決まりやすいコースとは言われているものの距離が短いため脚力の差がでない。クリテはロードレースやヒルクライムと違った勝負が必要でそれがなにかまだ分かりません。

f:id:yoichi2501:20171017225104j:plain

7周回目180°コーナー後に飛び出して逃げにトライ。ボヤゲの松原選手が出てきて協調してみるが1周後吸収される。しょうがなしと集団スプリントに備えるため集団中頃へ。とするとゴール2つ前のコーナーで前走パラボラの選手がリアを滑らせて曲がりきれず落車。はあああああああ!!??と思いながらブレーキをかけるものの放り出されたバイクにぶつかり落車。すぐさまバイクを確認して走り出す。この時点でわたしのレースは終わった。あとは一縷の望みを胸に復帰しようとするも30位という結果に。

前回の壱岐でもぶつかってきたのはパラボラだったので3回目はないと思って下さい。レースを降りる原因を作った選手に紳士に対応することはそろそろ出来ない。

2日目のロードレースは悪天候で、ゴール前コーナーが逆バンクなため気をつけた方が良いというアドバイスをもらい朝一で試走。試走終わり今日も頑張った!とやり遂げた気分に。朝一で会場入りしてもレースは最後なため寒い、気持ち悪い、眠い中なんとかやり過ごした。

ローラーでアップ兼暖気してスタートへ。交通規制終了まで時間が押しているため1周回減って5周回との説明が。

このレースも毎周回誰かしらアタックが入る。しかし登り切った地点で吸収かゴール登り前180°コーナーで吸収される。ウェットコーナーが苦手な私はどこかしらでスピードを落としてインターバル走をすることになり少しきつい。

f:id:yoichi2501:20171017225240j:plain

昨日は残念でしたねなんて話ながら。シーズン終盤になるとE3になんている連中はだいたい顔見知り。
残り2周回の時点でボヤゲの松原選手が逃げ30秒ほど差を付けられる。やばいのでローテで追走を試みるも上手く回らず焦燥が募り1人で追走に出るが180°コーナーの処理に失敗して吸収される。ラスト周回でも15秒ほど差がありこれは無理かも分からんということで先頭3、4番手へ下がる。この局面で前を引こうとする選手がいるが昇格狙いに切り替えたので私は引かない。セオリー的にはここで追い上げて吸収するのかもしれないと今思った。そうすると私はローテを乱す選手ということになる。

最終週で慌ててあげるよりも2周残してジワリ様子を見ながら上げた方がコントロールしやすいと思うけれどよく分からない。

ラストコーナー前降りではボヤゲは見えず決まったかななんて思いながらコーナー処理。すこし失敗して番手を落としたがすぐにギアを上げて先頭を射程範囲内へ。少し登るとボヤゲが前から降ってきて!?だったがパスして回りのスパートに合わせ番手をキープ。気づいたらゴール前500mくらいだったので何も考えずにアタック。頭の中は垂れたら、実は後ろに誰か付いてきてたら、差されたらなんて不安が渦巻いてたけれど無事1位でゴール。まだ余裕があったからもっとスパートかけてもよかったかもしれない。

f:id:yoichi2501:20171017225347j:plain

ゴール前、後ろが付いてきていないか確認するのが大切だと思ってるけど失速が怖くてなかなか出来ない。ウェットコーナー、この2つが次の課題ですね。

秋吉台は大きな自信に繋がったけれど未だ勝ちがない中、ここでダメだったらどうしようと自分を信じられませんでした。やっと昇格できて、今は実業団で戦っていいんだという安心感でほっとしています。

天気の悪い中写真を撮ってくださったko-he-さんやサポートして頂いた皆さんありがとうございました。またお会いしたいです。

f:id:yoichi2501:20171017234005j:plain

PS.サランラップのおかげでGARMINが壊れてなかったです。

西日本ロードクラシック2017クラスE3

レースの話をしよう。

2月の西チャレで運良く優勝できた広島森林公園でのレース。しかも2dayで2回もチャンスがある。これは昇格しかないということでまずは減量を開始。
f:id:yoichi2501:20170716232003j:image
f:id:yoichi2501:20170716232011j:image
3週間で57kg少しまで落としたものの少しの練習で脚が全く回復しなくなったのでこれはいけないと食事量を増やした。なので最終的には58kg少しでレースへ。ただ単にカロリーを抑えればいいわけではなく奥が深いですね....。

 

7/1(土)、7/2(日)の1週間前から回復に専念。脚の調子に不安を抱きながら前日にチーム監督に乗せてもらい広島へ前日入り。
f:id:yoichi2501:20170716232922j:image

 カーボローディングは王将!

当日は6時くらいに起きて試走へ。2月に走ったきりだからもうコース忘れちゃったしね。天気予報は曇り雨で路面はウエット。帰りたいと思いつつ走ると段々晴れてきて暑いくらいに。

E3クラスは3週しかないのでペースが速いことが予想される。なのでダッシュに対応できるように念入りにローラー。1時間前からTRBのメンツが場所取りをはじめておいおいマジかよ葡萄メーン...。

わたしは監督に場所取りしてもらって1列目に並ぶことが出来ました。120人overが出走なので絶対後ろになんて並びたくないものね....。ありがとう監督。

さて、レース開始で様子見のため20番手くらいで降りへ。みんなライン取りがアレ。登りで前が牽引しまくるので1週目は18分でクリア。ずっとパワーが300wを下回らないしなんなら400wでとてもきつい。

集団は20数人ほど。

2週目、3週目は19分で推移。集団は20人から15人へと。負けるつもりはないけど周りがちぎれる様子もないので勝負は10人くらいかな。

6番手くらいに付けて降りへ。でも橋で追いついた後続からかぶせられるのでポジションを落とす。意味ないやんやん。

トイレ小屋を過ぎて私の前の緑のジャージがアタック!一瞬空いた隙間に突っ込んでいった。すぐにコースが塞がって後ろに付けず。まじすごい。

2つあるコーナーの1つ目をクリア。2つ目はペダルヒット多発地帯とのことで注意をしていると横で曲がりきれなかった選手が膨らんで落車。ブレーキをかけてインへ。

前走とは5mくらい?ゴール前では絶望的。果てしなく遠くに感じる前を追って失速したバイクを振る。遙か前方を眺めつつ落ちた選手を1人ずつ抜いてフィニッシュ。不本意な結果だけど何とかシングルの9位。不満げ。

 

2日目も同じく3週。全て18分後半で推移。昨日にくらべるととても緩く感じてゴール前まで余裕を持って臨む(前日比)3段坂はきつかったけれどね。

ラストコーナーは4、5番手くらいで進入。アウトを目一杯使ってスピードを殺さない進入は出来なかったけどまあ良いでしょうくらい。トレインを乗り継いでいく作戦で後ろに付いたのは良かったんだけれど付くトレインを間違えてだんだん失速する人の後ろに。これはいけないと思って400m前くらいから飛び出す。2、3人抜いてフィニッシュ。リザルトは5位で不満げ。昨日の方がつらかったしね。

乗るべきトレインをきついからって見逃したのが敗因。でもゴール前のポジション争いに混ざってちゃんと場所を取る経験と降りでポジションを上げる方法。乗るべきトレインの見分け方が分かった気がするので少しずつ進歩している。

昇格は出来なかったので焦りがある。次戦は落とせない。気を引き締めて。

RIDE OF OGUNI

「拝啓みなさま。今週末は阿蘇でお待ちしております。素敵な夏をすごしませんか。敬具」

一通の手紙から始まった阿蘇での素敵な小休暇。これはそんな私たちのひとときの夏の記録-----

 

アラームで目が覚める。のそのそと起き出して起床の挨拶をする。脚は少し重たいくらいかしらん。充分走れるわねと確認する。

ジャージに着替えて荷物を車に詰め込んでいく。今日は車載で目的地まで。おいしいところだけ気持ちよく頂こうってワケ。

そうこうしているうちに今日の同行者も到着した。ふくべ君だ。今回はsoseiさんアテンドで私とフクベ君の3人で阿蘇を目指す。

IMG_2314.jpg

 車内でたわいない話をしながらライドへ。今回の旅の出発点は小国の木魂館だ。ここはrapha ride for kumamotoでもスタート地点に使われた知る人ぞ知るちょっと有名なプレイスなのだ。ほんとはMTBのJシリーズでも使われてたりと阿蘇・小国を走るライダーの起点施設なんだけれどね。

IMG_2316.jpg  バイクを降ろして出発!実は今回はrapha ride for kumamotoのルートをなぞっていく旅。soseiさんが先頭でルートを切り開いていく。

IMG_2345.jpg  新緑から濃い緑へと季節の移り変わりを感じながら6月の山道を登っていく。勾配計が16%を差しているが気にしてはいけない。気づいてはいけない。私たちはただこの素晴らしい景色に囚われていれば良いのだから。

IMG_2347.jpg

やっと登りが終わった。小気味よく流れる風景とラチェット音が流れる汗を置き去りにしていく。暑いわね。

IMG_2362.jpg

 かと思ったら今度は杉並木へ。木漏れ日を縫うように林道を登っていく。

IMG_2367.jpg  日差しを浴び林立する

IMG_2379.jpg  峠に近づき疎々とした林間から、谷を形成す小国の山容が垣間見える。

IMG_2387.jpg

 緑の林道は続く

IMG_2397.jpg  やっと峠まで登った。疲労と乳酸の漏れ出した脚に開けた空が刺さる。

IMG_2436.jpg

 ここから降って硫黄の香りする蒸気立ちこめる集落へ。よく冷えたコーラがおいしい。

IMG_2448.jpg  ペプシはないんですか。

IMG_2502.jpg

大いなる忍耐のすえに手に入れた獲得標高を湯水のように垂れ流しながらダウンヒル。水は低きに流れるってかやかましい。勝手に進むから楽だわね。 

IMG_2485.jpg  ピント合ってなーい

IMG_2524.jpg IMG_2532.jpg

 降りが終わったら登りがあるのはお約束。見てこの輝くばかりの笑顔を。 IMG_2550.jpg

 再び林道へ。

IMG_2603.jpg

 ちょっとここから脇道へ。普段通る綺麗な舗装にお別れを告げて田んぼの間を進む。

IMG_2648.jpg  阿蘇地方特有の草原地帯へ。

IMG_2749.jpg  なんて素敵な道なのかしらん。

IMG_2710.jpg  どこまでも広がる視界と緑はとても美しい。

IMG_2844.jpg

 三愛レストハウスで小休憩。お昼はおすすめのあった山水亭へ。途中ミスコースなどあったり。

IMG_2863.jpg  お肉が食べたい気分だったのでカツカレーをチョイス。結構ボリュームがありましたが無補給なためペロリ。1050円なり。

席には少し待って座れましたが、お客さんが多かったためか料理が出てくるまで1時間近く待ちました。

IMG_2878.jpg  ボトルの水が尽きたため、経由地を変更して大観峰へ。

IMG_2937.jpg

IMG_2941.jpg

IMG_2948.jpg  外せませんよね。

現時点で17時で予定を大幅にオーバー。早く帰りたい一心でふくべ君曳く帰宅トレインへ。全速力で木魂館に帰着しました。

IMG_2968.jpg

最後にゆるぽたにふさわしくない圧倒的スピードで疲労困憊な一行。すぐに着替えて併設の温泉へ。回復にはやはり温泉ですね。スタートからゴールまで。宿泊から温泉まで完備の木魂館。

一日の疲れを癒やして別府へと戻ります。温泉のおかげか特に疲労を感じません。フクベ君とお別れしてsoseiさんと2人でお寿司を食べに水天へ。一日の集大成は寿司でなるのだ!

IMG_-wjeogc

 関アジとサバは外せません。

IMG_6io02g  たまに食べたくなるよねと話題のトロ。

IMG_-qjeua4  炙りもおいしい。お腹いっぱいになるくらい食べましたがお値段もお安く大満足でした。

トレーニングライドの土曜から心満たされる小国での小旅行の日曜。アテンドしてくれたsoseiさんとフクベ君には感謝です。ありがとうございました。また機会があれば。

IMG_2983.jpg  

LINTAMAN ADJUST PRO PLUS

シューズの話をしよう。

昨年買ってからずっと練習とレースで使ってきたLINTAMAN。ダイヤル式で着脱が素早く練習に最適だった。

1年近く酷使してきたんだけれどワイヤーを通している縫製が裂けてしまい締め付けられなくなってしまった。

IMG_2177.jpg  そこで新しいLINTAMANをお迎えした。今回はワングレード上がってADJUST PRO PLUSだ。

IMG_2180.jpg

ヒールにダイヤルが追加されホールド力がアップ。

IMG_2182.jpg  ソールのロゴもおなじみ。

IMG_2187.jpg  せっかくなのでオールドモデル(ADJUST ROAD PRO)と比べてみた。

IMG_2191.jpg  左のオールドモデル、縫製が裂けているのが分かると思います。右のニューモデルは改善されていますね。これで安心してLINTAMANが買える!

さて、ニューモデルのPLUSの履き心地ですがさすがヒールが改善されただけあってかかとを包む肉厚感が違います。雲泥の差でPLUSの方がホールド力がいいです。ヒールカップでフィットするのではなく厚さで押し包むといった感じでしょうか。

全体的なフィット感もPLUSの方が上で厚みがあります。

値段も上がりますが、身体に接するものは良いものを使うといいと思います。快適に、なにより楽しく自転車で遊ぶことができますからLINTAMANに限らず今後のライドライフのためにいいものを使っていきましょう。

 

 

壱岐サイクルロード2017

レースの話をしよう。

EL50で参加。目標の表彰台に届かず。

前日入りで博多港へ8:00に集合。今回アテンドのクソ野郎は遅刻。紆余曲折あったので私は相当怒っている。ちなみにフェリー乗り場前の駐車場は一泊4000だぞ。よい子の皆は安い駐車場を調べよう。2000円って聞いてたのにな....。

レースに申し込むと運営から割引券がもらえるので自転車積み込み片道1500円少し(九州郵船フェリー)で壱岐へ。おやすい!

自転車って移動を楽しむものだと思うんです。その楽しみを失って、さらにはお高い移動費を取られるのでフェリーは余り好きじゃなかったんですがこれくらいだと使おうかなって気分になりますね。

 IMG_2212.jpg

 フェリーと言ったら船内食。今回はシーフードをチョイス。

IMG_2223.jpg 積み込み風景。自分のバイクが一番輝いて見えるのはしかたないですね。

船内では朝早く起きたのでお昼寝して休憩。だってひまなんだもの。

壱岐に到着後は宿の人に荷物を預けて試走へ。

IMG_2240.jpg

 IMG_2241.jpg

 IMG_2251.jpg

 正直レース前に50kmも試走するのは飽きるし、疲労がたまって私には合ってなかったです....。TSS116獲得。

のんびりしていて、景色は違えど離島然とした沖縄のような雰囲気で懐かしい気持ちになりました。

ゴール前降りからの90度コーナーと400m地点からを反復練習して試走を終わり。ほとんどブレーキをかけずに行けるなという感触と、実際にこの経験は生かされなかった.....。

 IMG_2269.jpg

IMG_2272.jpg  海のある街並み。

IMG_2284.jpg

そして今回のメインイベント!晩ご飯ですよ!

IMG_2286.jpg   IMG_2291.jpg

 壱岐牛もおいしかったですナイスプロテイン

おいしく頂いていたところ宿の方プレゼンツじゃんけんゲームで豪華賞品を勝ち取れ!イベントが。1位は5000円相当(!!!!)のうに、2位はアワビ(!!!)、3位はサザエ(!!)

とりあえず参加してみるとあれよあれよと勝ち進んでアワビをゲットしてしまいました。これは明日のレースやばいかも。やっちまった感を盛大に感じつつ同席していた人達にあげました。

その後は部屋に戻ってゆっくり準備。朝早いので9:30に就寝。同室のオタクが入眠音楽とよく分からないものを流すのにモヤりつつ入眠。イヤホン使えよおい

IMG_2299.jpg  5:10起床朝食を頂き準備して出発。なおわたしは置いて行かれた模様。盛大にモヤりつつ道が分からない中会場へ。

会場ではEX50の選手達が長蛇の列を作って受付をしている。これを見ると早く出たかったのは理解できるけど心は納得いかない。ELなわたしは長蛇の列を横目にスススっと受付。やったぜ1列目だザマーミロ

チームメイトと合流しミーティング&アップ。疲労からアップで付いていけない....。ここでカメラのバッテリーが切れてしまった。なってこったい。

レースは先導車のパレード走行からリアルスタート。序盤の登りでセレクションがかけられそこそこの人数が脱落したように思う。今回はチーム優勝を狙って商品券!壱岐牛!サザエ!をゲットするのが至上命題。優勝常連の白石選手と最近調子の良い岩切選手、パラボラの加藤選手の逃げにチームの誰かがジョインするのが目標だ。

早速白石、岩切選手の逃げが入るのでまず私がチェック。450w-500wで踏まされ追いつくので精一杯だったので早々に集団に戻りたくなった。逃げは4名と少ないので早々に集団が吸収。わたしは後方で回復へ。

ここからしばらくの登りは350wに届かないくらいで推移。けっこうきつい。

少しずつポジションをあげていって反応しやすい場所へ。登りが終わり、9km地点付近の90度右コーナーでインから寄せられて落車してしまった。後で聞くとバイクが暴れてコントロールできなかったらしい。なんで?

ここで一回転しながら後ろからかぶせられたらやばいなと思いつつ、幸運にも後方は上手く避けてくれた。しばらく悶絶してDNFが頭をよぎるがマシンを確認してレースへ復帰。第2、第3集団は通過して平坦を1人追走する。サイコンのマウントが壊れペースの確認を出来ないのがつらい。

結局前方から落ちてくる選手達を抜いていき、40km地点過ぎ、小学校?付近まで1人で走り後ろからきた集団に吸収された。その後は集団先頭で展開しながらコンクリ坂の降りをクリア、ゴールで早がけする選手をチェックして余裕のスプリント勝利。たのしくない。

今回は第1集団先頭で格上の選手とやり合うのとチーム優勝が目標だったので落車もするしで完全に失敗したレースになってしまった。まだ精密チェックはしていないが機材にダメージがなさそうなのが救いだった。自分がうまく後方確認するスキルがあれば防げたかもしれない失敗だったので次に活かそうと思います。

2017JBCFきらら浜E3-2

ラストラップでスプリントに参加できず9位に沈む。

九チャレから久しぶりのレース、そして初のJBCFレースということでめちょめちょ張り切って臨みました。

f:id:yoichi2501:20170508235234j:plain

ひまそう photo by @ko-he- さん

前回のサイクルミーティングの反省として前方展開とインターバルをクリアすることを心掛け、充分にクリアできたと思います。

全7周回で3周回目、6周回目にスプリント賞の設定。めんどくさい。

1~4周回は前方で展開することを意識して多少脚を使っても位置をキープ。脚を使わずに出来ると一番。

5周回目ホームストレートでマークしていた選手含む3名の?逃げが発生し、コレにブリッジ。ただすぐに2人になりいかんやろと思いながら1周走る。

6周回目、集団に戻り回復に努める。

7周回目、ペースが上がりバックストレートでアタックが発生。これにまたブリッジ。その後はブリッジした選手にコーナーで邪魔されブレーキ失速からポジションを失いスプリントに参加できませんでした。強い脚があれば失速も関係なく上がれたはずなので練習不足。

f:id:yoichi2501:20170509000921j:plain

ワタシシュウダンニモドリタイのアイコンタクト photo by 高田くん

今回の反省

・逃げがダメだと思ったらすぐ戻る

・7周回目ブリッジは後ろ確認して集団が来ているならローテさせる、ブリッジは風下を潰す、そしてもうそのまま逃げればよかった。

・長時間高強度の心肺機能強化

次のJBCFレースは広島、椿なのでしばらくクリテはないですが長時間の心肺機能強化は必ず役に立つので練習していきたいと思います。ドウヤレバイイノカシラ....

最後に、西チャレ以来な岡山・広島勢やko-he-さんとわいわいできてレース以上に楽しかったです。またお会いしましょう。

最近のあれでそれでレポ

何個かレースに行ってきたので報告です。

沖縄?知りませんね....。

・きらら浜サイクルミィーティング

 TT、クリテ、エンヅロ全てに出場。調子に乗って後悔しました。入賞ならず。

 クリテとか集団走行の感触が少し分かったので価値がありました。エンヅロは実業団やプロも来ていたのでけっこうレベルが高かったんじゃないかしらん。

f:id:yoichi2501:20170402221612j:plain

アップするチームメイト達。photo by わたし

 

・西チャレ

 B-3クラスに出場。チームメイトのアシストもあり優勝できました。やっぱり表彰台の真ん中は最高ですね。ホビーレースに近い感じでしょうか。中国地方の方とも会えて楽しかったです。

32631788923_c571633d8f_o

AERNARIO 

33290847662_a9190365e4_o

かっこいいETTRジャージ photo by @M_Dworks まーとさん

ちなみにETTジャージのデザインをされているのもまーとさんです。

 

・九チャレ

 A-Eクラスに出場。18位とだめだめ。序盤に鹿屋大学その他1名の4名による逃げ。終始、鹿屋のコントロール下でアタックにチェックが入る。最終的に2:40差で逃げ切り。メイン集団のアタマも鹿屋が独占。かつてないほど積極的にアタックや逃げに挑戦してみたのでけっこう満足。楽しかった。

 スピード感や密集度がすごかったのでこれがエリートクラスかと実感。1人でも逃げにブリッジできる脚力が必要でしたね。練習しないと。

DSC_1065

下通の宋運にて。お約束ですね。中華の紅蘭亭もおすすめですよ。

なかなか練習時間が取れませんが次戦に向けて頑張っていきましょう。ツーリング行きたい....。

 IMG_1835.jpg

そういえば新しいSTORCKのフレームが来ていたのでぼちぼち。AERFAST 20thですね。